File no 009

西の線香花火 原料の確保

去年から西の線香花火の持ち手部分(スボ)をとる為に米作りから行っています。年々、原料確保が難しくなってきたことをきっかけに、2年前に新規就農し米の栽培から始めました。今回は、原料確保の工程(田植え、収穫、藁を手作業で加工・・・

筒井時正玩具花火製造所

Date:2018.12.24

Write:筒井時正玩具花火製造所

File no 008

線香花火の科学 episode 3

≪episode 3: 研究の歴史(第2回)≫ こんにちは。井上智博です。 今回は,線香花火の研究と言えば真っ先に名前が挙がる寺田寅彦(1878-1935)以降,これまでに行われた研究をいくつか紹介したいと思います。 今・・・

井上智博

Date:2018.08.11

Write:井上智博

File no 007

線香花火の科学 episode 2

≪episode 2: 研究の歴史(第1回)≫ こんにちは。井上智博です。 線香花火の研究と言えば,まず寺田寅彦(1878-1935)の名前が挙がります。今回は線香花火が作られ始めた江戸時代から寺田寅彦までの時代,次回は・・・

井上智博

Date:2018.07.02

Write:井上智博

File no 006

玩具花火の製造について

「花火」は大きく2つに分類されます。 日本各地で開催される花火大会の打ち上げ玉(薬量15g以上のもの)を「煙火」、消費者がお店で自由に購入することのできるおもちゃ花火(薬量15g以下のもの)を「玩具花火」といいます。玩具・・・

筒井時正玩具花火製造所

Date:2018.06.06

Write:筒井時正玩具花火製造所

File no 005

線香花火の科学 episode 1

≪episode 1: はじめに≫ こんにちは。井上智博です。『線香花火の科学』をテーマに、これから10回の配信を予定しています。よろしくお願いします。 私の記事は、線香花火って不思議だなぁと思っている人、あるいは、少し・・・

井上智博

Date:2018.05.06

Write:井上智博

File no 004

スボ手牡丹の製造

スボ手牡丹(写真左)は関西地方で親しまれてきた、稲藁の芯(スボ)の先に火薬をつけて作る線香花火です。今では線香花火といえば紙縒り(長手牡丹・写真右)の方が馴染みがある方が多いかもしれませんが、実はスボ手牡丹が線香花火の原・・・

筒井時正玩具花火製造所

Date:2018.04.09

Write:筒井時正玩具花火製造所

File no 003

パッケージデザイン

線香花火を表した包み方 筒井さんご夫婦と初めてお会いしたのは7年前になります。オリジナルの線香花火は完成したもののパッケージや全体のブランディングをどうしていいかわからない、という相談だったと思います。話をいただいたのが・・・

なかにわデザインオフィス

Date:2018.02.01

Write:なかにわデザインオフィス

File no 002

松煙の収穫

火薬の色 線香花火の主な原料である松煙(しょうえん)。 切り倒して30年程経った松の切り株をいぶして作る火薬です。 こちらも藁スボ同様に、入手が困難でな原材料のひとつです。線香花火の火薬には、「硝石・硫黄・松煙」の3つで・・・

筒井時正玩具花火製造所

Date:2018.02.01

Write:筒井時正玩具花火製造所

File no 001

線香花火の原料

原料を確保する難しさ 筒井時正玩具花火製造所の【 西の線香花火 スボ手牡丹 】は、線香花火の原型で300年続く歴史のある花火。 昔ながらの製造方法で作っている人が少ないということは、その原料を作っている人も少ないというこ・・・

筒井時正玩具花火製造所

Date:2018.01.31

Write:筒井時正玩具花火製造所